一大決心をした愛猫ミント♪を動物病院へ連れて行きました。
外に出さずに家の中で飼っているネコの場合、異性のネコに会わない環境下では、
自然のままの方がかわいそうという意見もあります。
避妊手術は発情期に入る前にするのが理想的なようで、
早めに受ければ子宮や乳腺の病気にかかる率が低くなるともいわれています。
避妊手術は大抵全身麻酔といいます。
全身麻酔といっても危険率5万分の1のため、あまり気にする事はないとの事です。
避妊手術のメリットは、発情期のさかりが収まる事以外に子宮蓄膿症や卵巣腫瘍
乳腺腫瘍など、性ホルモンの働きによって起こる病気の発症率が抑えられます。
一方、デメリットといえばやはり肥満になりやすい事です。
消費カロリーが減るので同じ食事を取っていると太ります。
動物病院に連れていくにあたり、何件かに電話をして説明を受けました。
■1件目・・・手術をしてその日に退院。(自宅で過した方がストレスかからないそうです)
¥30,000前後とのコト。
■2件目・・・同じく手術をしてその日に退院。 なんと¥40,000+検査料¥3,500
最新の技術だそうです。
確かに綺麗な入院施設です。(一度、ワクチンを接種しに行きました)
■3件目・・・手術をして一泊。 ¥25,000(一泊込みのお値段です)
■4件目・・・検査して手術をしてお泊り。 2泊3日です。
手術前は、何も食べてはいけないので、病院で管理してくれるそうです。
手術後も、なにかあってはいけないので一泊して下さい、と。
¥18,900(2泊3日すべて込みのお値段です。)
今回、電話した所は、4ヶ所。自宅から動物病院まで、いずれも車で15分位の距離。
(調べたら こんなに沢山の動物病院がありました。以外に多くてビックリです。)
決して、お値段で決めた訳でありませんが、4件目の動物病院へ連れていく事に…。
一番、電話の対応が良かったので。
(本当は、日頃から動物病院を決めておけばいいのでしょうが、病気もせず
すくすく育ってくれたので…。)
しばらくの間、お別れです。
しかし、車を怖からない愛猫ミント♪は、ひょいっと捕まえて、
膝の上に抱っこして動物病院まで連れて行きました

病院では、あさりっとお別れです。
もっと、大騒ぎして、いかないで~って鳴いて欲しかったです
